コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

藤沢町住民自治協議会 一関市藤沢市民センター【公式サイト】

  • ホーム
  • 市民センター紹介
    • 360度館内ツアー
    • わくわくセミナー
    • 市民センター広報
  • 住民自治協議会の事業紹介
    • 住民自治協議会とは?
    • 藤沢町住民自治協議会 広報
  • イベントカレンダー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

地区協議会紹介

  1. HOME
  2. 地区協議会紹介

保呂羽地区自治会協議会

大籠地区自治会協議会

新沼地区自治会協議会

徳田地区住民自治会協議会

黄海地区住民自治協議会

本郷地区自治会協議会

西口自治会協議会

藤沢地区自治会協議会

申請書・届出関係書類

申込等のダウンロードはこちらから

一関市公共施設予約システム 一関市のサイトへ移動します
ダウンロードページ 利用申請書・届出関係
手作りマスクの作り方 (詳細のPDFが開きます)

イベントのご案内

住民自治協議会通信

藤沢市民センター広報、広報ケルン令和7年4月号を掲載しました。
2025年4月21日

市民センター通信

藤沢市民センター広報、広報ケルン令和7年4月号を掲載しました。
2025年4月21日
藤沢市民センター広報、広報ケルン令和7年3月号を掲載しました。
2025年3月28日
藤沢市民センター広報、広報ケルン令和7年2月号を掲載しました。
2025年2月25日

8地区自治協議会

  • 8地区自治会協議会一覧
    • 藤沢地区自治会協議会
    • 西口自治会協議会
    • 本郷地区自治会協議会
    • 黄海地区住民自治協議会
    • 徳田地区住民自治会協議会
    • 新沼地区自治会協議会
    • 保呂羽地区自治会協議会
    • 大籠地区自治会協議会

一関市藤沢市民センター

どんとこい藤沢

〒029-3405
岩手県一関市藤沢町藤沢字仁郷12番地5
藤沢町住民自治協議会
電話番号(0191)63-5515
FAX番号(0191)63-5517
メールアドレス fuji@dontokoi-f.com

公式Facebook

アクセス

案内地図
  • 東北新幹線・東北本線一ノ関駅から車で 約40分
  • 東北自動車道若柳金成I.Cから 約40分

藤沢市民センター@岩手県一関市

dontokoi.fujisawa

藤沢町住民自治協議会
岩手県一関市藤沢町の住民自治組織です。
藤沢市民センターの指定管理者となっています。

【本日15時まで!】藤沢市民センター 【本日15時まで!】藤沢市民センターで開催中🎉

「サブカル、フジサワの陣」✨
ゲーム・プラモ・ボードゲームなど

入場無料で楽しめるブースが盛りだくさん!
🎮👾🎨
大人も子供も楽しめるサブカルイベントです👍

ぜひ気軽に遊びに来てくださいね😊 お待ちしてます!

📍 藤沢市民センター
⏰ 本日 15:00まで

#サブカルフジサワの陣 #藤沢市民センター #藤沢市 #藤沢 #藤沢イベント #サブカル #サブカルチャー #無料イベント #今日のイベント #おでかけ #遊びに来てね #こどもの日
【🌸 春の陽射しを浴びながら #ポールウォーキング in 舘ヶ森高原 🏞️】

5月31日(土)は、春の心地よい日差しを感じながら、舘ヶ森高原の美しい景色の中をポールウォーキングしませんか?🚶‍♀️✨

藤沢市民センター発着で、曲田地区ふれあいセンターから舘ヶ森高原ホテルまで、ゆっくりと自然を満喫しながら歩きます。専用のポールを使うことで、全身の筋肉を効果的に使い、運動効果もアップ!体力向上やシェイプアップを目指したい方にもおすすめです💪

日時: 令和7年5月31日(土) 午前9時00分 藤沢市民センター発
コース: 藤沢市民センター(バス) → 曲田地区ふれあいセンター → 舘ヶ森高原ホテル(昼食)→藤沢市民センター(バス)
対象・定員: 一関市民 15名
持ち物: 帽子、汗拭きタオル、水分補給用飲み物、昼食代、おやつ
※ポールを持つため、リュックサックを使用し、歩きやすい服装と靴でご参加ください。

お申込み方法:
お電話にてお申込みください。
📞 0191-63-5515(藤沢市民センター)

春の風を感じながら、一緒に気持ちの良い汗を流しましょう!皆様の申込をお待ちしております😊

#ポールウォーキング #春のウォーキング #健康 #運動 #体力向上 #シェイプアップ #自然 #景色 #舘ヶ森高原 #一関 #藤沢 #初心者歓迎 #春のレジャー#藤沢市民センター
【🌱 ちっちゃな可愛い世界を創ろう 【🌱 ちっちゃな可愛い世界を創ろう🏡】

カラフルな粘土で作る多肉植物で、箱庭作りを体験しませんか?🌵✨

まるで本物みたいな多肉たちが、あなたのセンスで素敵なミニチュアガーデンに変身します!初心者さんでも大丈夫🙆‍♀️ 講師の小野寺さんが丁寧に教えてくれますよ😊

日時: 令和7年5月18日(日) 13:30-15:30
場所: 藤沢市民センター 美術室
講師: @yururitotaniku.part2
参加費: 1,500円 (材料費込み)
定員: 10名

持ち物:
✂️ よく切れるハサミ
📰 新聞紙
🧼 ウェットティッシュ or おしぼり

応募締め切り: 令和7年5月11日(日)

お申込み・お問合せは
👉 藤沢市民センター TEL 0191-63-5515 まで!

お部屋に飾ったり、プレゼントにもぴったり🎁 自分だけの癒やしの空間を作りませんか?💖

#粘土多肉 #箱庭 #ミニチュアガーデン #多肉植物 #ハンドメイド #ワークショップ #手作り体験 #趣味の時間 #癒やし #一関 #藤沢 #岩手 #ものづくり#藤沢市民センター
市民センターのホームページ15万人アクセスを見過ごし、いつの間にか+3千人のアクセスがありました!ご訪問ありがとうございます!
【春の息吹を感じに🌸椿園へ】

本日、藤沢町黄海にある椿園へ行ってきました!

雨上がりだったので、入口付近や外周の椿は少し散ってしまっていたけれど、園内はまだ蕾がたくさん✨これから暖かくなるにつれて、鮮やかな花を咲かせてくれそうです🥰

入口の看板には、この椿園のシンボル「塩野椿」について書かれていました。「藤沢縄文野焼祭」がご縁で寄贈された貴重な品種とのこと。歴史を感じますね😌

深萱陶芸センターから徒歩1分というアクセスの良さも魅力👍

春の訪れを五感で感じられる、おすすめスポットです♪

#椿園 #椿 #つばき #岩手 #一関 #お花見 #春爛漫 #穴場スポット
令和7年度わくわくセミナーは、9コースを予定しておりましたが、開講定員に達しない講座があり、新年度は8コースの開講となります。

なお、開講しているコースは途中からの受講もできます。
興味がある方はお電話にてお問い合わせください。

一関藤沢市民センター
TEL 0191-63-5515

#藤沢市民センター #わくわくセミナー #英会話 #茶道 #コーラス #郷土文化伝承 #太極拳 #韓国語 #プログラミング #水引
FESTは、3月に卒業生する子どもたちを FESTは、3月に卒業生する子どもたちをみんなで祝おうと「さくら咲くライトアップ事業」を行っています。

点灯期間:令和7年3月1日~3月31日まで
点灯時間:午後5時~午後9時まで

#藤沢町住民自治協議会fest #さくら咲く #ライトアップ #藤沢町 #一関市
一関市藤沢市民センターではボードゲームの無料貸出を行っております。

自治会や子供会の活動にご利用ください。

今回はその内の一つ【キャプテン・リノ】についてです。
-----
【キャプテン・リノ】手製説明書付き
手持ちの屋根カードと壁カードを順番に積んでいくゲーム

5歳から遊べるボードゲームです。上手くバランスを取るために色んな方向に動くため、みんなでわいわい遊べます。
-----
【貸出種類】8種類
【貸出期間】1週間
【申込・問合せ先】藤沢市民センター

#藤沢市民センター #ボードゲーム #ボードゲーム紹介 #のやっきー
わくわくセミナー学習発表会が縄文ホールで14時10分からあります!どなたでも見ることが出来ます

 #わくわくセミナー  #縄文ホール  #藤沢市民センター
一関市藤沢市民センターではボードゲームの無料貸出を行っております。

自治会や子供会の活動にご利用ください。

今回はその内の一つ【ブロックス】についてです。
-----
【ブロックス】手製の説明書付き
ピースを途切れないように盤へと置いていき、最後にたくさんピースを置けた人が勝ち

市民センターにあるボードゲームで一番人気です。共同戦線を張ったり、数手先を考えたり、子どもから大人まで最後まで白熱すること間違いなしです🥰
-----
【貸出種類】8種類
【貸出期間】1週間
【申込・問合せ先】藤沢市民センター

#藤沢市民センター #ボードゲーム #ボードゲーム紹介 #のやっきー
冬季吟行会のおしらせ
-大船渡線の列車に乗って吟行会-

藤沢市民センターでは、冬季吟行会を開催します。
開業100周年を迎える大船渡線の列車に乗って、一ノ関駅から気仙沼駅まで、ゆったりと車窓の景色を楽しみながら、詩歌づくりや写真撮影を行います。

9:00  藤沢市民センター発
10:17 一ノ関駅発
11:45 気仙沼駅着
14:30 藤沢市民センター着

対象:一関市民
定員:20人
参加費:2,500円(運賃、昼食代)
申込期限:3月12日(水)

申込・問合せ先:一関市藤沢市民センター

#藤沢市民センター #吟行会 #詩歌 #写真撮影 #大船渡線 #ドラゴンレール大船渡線 #電車旅 #一関 #気仙沼
今月の紙色
■藤沢町住民自治協議会広報「さくら」
■市民センター広報「ピュアピンク」
-----------
広報の印刷が始まりました。

写真は「希望のケルン」で、藤沢町内の区分けされた数でまとめられています。これと同じ数「ふじさわ」も印刷します。

市民センター広報「ふじさわ」と藤沢町住民自治協議会広報の「希望のケルン」の2種類を毎月発行しています。

実は、「ふじさわ」は並べるとキレイな配色に。
「希望のケルン」も今年度から藤色以外の色になりました。

#一関市 #藤沢町 #藤沢市民センター #広報担当 #自治会
市民センターロビーにて、わくわく書道クラブの作品展示が行われています。

藤蔓で作られた今年の干支を模した蛇の置物も見事です。ぜひお立ち寄りください。

#一関市 #藤沢町 #藤沢市民センター #書道展
藤沢市民センターでは、令和7年度生涯学習講座わくわくセミナーの受講生を募集しています。

募集期間:1月25日~3月10日
対象者:一関市民と市内企業等に勤務する方
受講料:月謝制、講座により異なります(月2回講座:2,000円、月1回講座:1,000円 ※材料費テキスト代等別)

①英会話【第2・第4㈬初級17時~18時半・中級19時~20時半】
②茶道(裏千家)【第1・第3㈭9時半~12時半】
③コーラス【第2・第4㈪9時45分~11時45分】
④郷土文化伝承
⑤太極拳【第1・第3㈭10時~12時】
⑥韓国語【第1・第3㈬初級17時半~19時・中級19時~20時半】
⑦プログラミング(小学生向け)【第2・第4㈭①16時~16時45分・②17時10分~17時55分】

新たに令和7年度は
⑧水引き【第2㈪10時~12時】
⑨生け花【第3㈫18時~20時】
を追加いたします!

※原則として5人に満たない講座は開催いたしません。

申込・問合せ先は一関市藤沢市民センターへ
TEL:0191-63-5515

#一関市 #藤沢町
#藤沢市民センター
#わくわくセミナー
#生涯学習講座  
#令和7年度 #受講生募集
藤沢市民センターでは、受付にお雛様を設置しました🎎小さくて可愛いですよ!色んな種類があるのでぜひご覧ください。

 #藤沢市民センター  #藤沢町  #おひなさま
#藤沢市民センター #藤沢市民センター
#藤沢市民センター #藤沢市民センター
#藤沢市民センター #藤沢市民センター
#藤沢市民センター #藤沢市民センター
#藤沢市民センター #藤沢市民センター
もっと読む フォローする!

メニュー

  • ホーム
  • 藤沢市民センターの紹介
    • わくわくセミナー
    • 360度館内ツアー
    • 藤沢市民センター広報
  • 住民自治協議会の事業紹介
    • 住民自治協議会とは?
    • 藤沢町住民自治協議会 広報
  • イベントカレンダー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
    • サイトポリシー
  • お問い合わせ
Copyright © 藤沢町住民自治協議会 一関市藤沢市民センター【公式サイト】 All Rights Reserved.